(はいと答えた人は)何回くらい参加しましたか?
1回〜5回 |
16 |
6回〜10回 |
11 |
11回〜15回 |
3 |
16回以上 |
7 |
Q5:大学までの交通手段は?
1:公共交通機関 |
6 |
2:自家用車・バイク |
39 |
3:自転車・徒歩 |
3 |
4:その他 |
0 |
天文ミニ講座「宇宙人はどこにいる?〜系外惑星探査〜」
【内容】
1:
とてもためになった |
17 |
2:
楽しかった |
23 |
3:
つまらなかった |
3 |
【レベル】
1:
とても難しかった |
5 |
2:
少し難しかった |
10 |
3:
適度だった |
24 |
4:
やさしかった |
0 |
【時間】
1:
長すぎる |
3 |
2:
適度 |
35 |
3:
短すぎる |
1 |
観望会「ふたご座流星群観望会」
1:
とてもためになった |
2 |
2:
楽しかった |
24 |
3:
つまらなかった |
4 |
流星を何個見ましたか?
0個 |
15 |
1個 |
9 |
2個 |
1 |
3個 |
1 |
4個 |
2 |
5個 |
0 |
6個 |
1 |
不
明 |
15 |
ミニ講座でやってほしいテーマや、観たい天体など、今後の一般公開でやってほ
しい内容があればお書きください
ロケットのしくみとか原理(小学校高学年男子)
はやぶさ2(40代主婦)
宇宙の広大さを知り得る話をしてほしい。球状星団,散開星団M35,夏ならM4(60代社会人男性)
やっぱり天王星でしょ。いつ取り上げるの?今でしょ!!(古っ)そんな古いのダメよーダメダメ!!(ギャグが古い)(小学校高学年女子)
太陽(60代社会人男性)
はやぶさ2について。宇宙ステーション(30代主婦)
おひつじ座を観てみたい(小学校低学年女子)
その他、今日の感想やお気づきの点がございましたらお書きください
ふたご座流星を期待していましたが,雲が厚く残念でした。また来年に期待!!(60代社会人男性)
30数年ぶりに澤先生の話を聞き,そのころと話し方が同じだなと思いました(50代社会人男性)
楽しかったです(40代主婦)
暖房がありがたい(50代社会人男性)
現在の地球人と同じ技術を持った宇宙人がいるとして,交信可能な距離は,何光年くらいなのでしょうか?となりのアンドロメダ銀河でも可能でしょうか?(時間を無視した場合)(60代社会人男性)
うちゅう人のよそうがつくのがすごいです(小学校低学年男子)
ありがとうございました(60代社会人男性)
子どもですので,漢字にじまくをつけてください。あと,今が何ページかをおしえてください。または,ページがかわったら言ってください(小学校高学年女子)
講座の対象が,小学生以上になっていましたが,中学生でも難しい内容だと思われます。毎回思いますが,小さな子どもが来ないように対象を上に上げた方が良いと思います。今後も講座を続けてください。ぜひ参加したいと思います(50代社会人男性)
惑星についてよくわかった(小学校高学年男子)
観望会では,どの辺りを見るかなど,簡単な説明があるとより楽しめたと思う。簡単に,いくつかの星座を観望会で教えていただけたら,と思いました。寒い中ありがとうございました!(40代主婦)
やはり,みんなで星座を見るのは楽しい(50代社会人男性)
トップページに戻る